| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
26 08:00 ✨5時間✨ |
27 18:00 |
28 18:00 |
29 |
30 15:00 超自由 |
31 18:00 |
1 09:30 |
|
2 12:00 ✨6面✨5時間 12:00 シングルス✨5時間 |
3 |
4 18:00 |
5 |
6 18:00 |
7 18:00 |
8 |
|
9 17:30 ✨4時間✨ |
10 |
11 18:30 |
12 12:00 超自由 |
13 18:00 |
14 |
15 09:00 |
|
16 18:00 |
17 |
18 18:30 ✨4面✨ 18:30 シングルス |
19 |
20 12:00 超自由 |
21 18:00 |
22 12:00 |
|
23 18:00 <祝日> |
24 18:00 <祝日> |
25 18:00 |
26 |
27 12:00 超自由 |
28 18:30 |
29 12:00 |
|
30 08:00 ✨5時間✨ |
1 18:00 |
2 18:00 |
3 |
4 15:00 超自由 |
5 18:00 |
6 09:00 |
バドミントン 体育館初心者
バドミントン初心者向け体育館情報!ラケット、シャトル、ルール、マナー、練習方法を解説。快適なバドミントンライフを始めよう!
バドミントンを始めたいけれど、体育館でどうすればいいか分からない、という初心者の方へ。
**体育館でバドミントンを始める前に知っておきたいこと**
1. **ラケットとシャトル:**
* **ラケット:** 初心者向けには、軽くて扱いやすいカーボン製のラケットがおすすめです。重さやバランスは、実際に握ってみて自分に合うものを選びましょう。
* **シャトル:** プラスチック製(トレーニング用)と羽根製(公式試合用)があります。まずは壊れにくく安価なプラスチック製で練習するのが一般的です。
2. **体育館の利用:**
* **予約:** 多くの体育館では、個人利用や団体利用でバドミントンコートが利用できます。事前にインターネットや電話で空き状況を確認し、予約が必要です。
* **利用料金:** 体育館によって異なりますが、一般的に個人利用は時間単位、または1日券のような形式で料金が設定されています。
* **用具:** 体育館によってはラケットやシャトルの貸し出しを行っている場合もあります。事前に確認しておくと便利です。
3. **基本的なルール:**
* **コート:** コートはバドミントン専用のラインで区切られています。
* **サーブ:** サーブは必ずアンダーハンドで行い、シャトルを相手コートの対角線上のサービスエリアに打ち込みます。
* **得点:** シャトルが床につく、アウト、フォルトなどの条件で得点が入ります。シングルスは21点、ダブルスは21点先取で、2点差がつくか、29点先取でゲームセットです。
* **フォルト:** サービス規定違反、シャトルがネットに触れて反対側に落ちない、プレー中にラケットや体でシャトルに触れる、などがフォルトとなります。
4. **体育館でのマナー:**
* **服装:** 運動しやすい服装と室内シューズを着用しましょう。体育館の床を傷つけないため、靴底のきれいなものを選んでください。
* **時間厳守:** 予約時間を守り、終了時間になったら速やかに片付けを行いましょう。
* **周囲への配慮:** 他の利用者に迷惑をかけないよう、大声で騒いだり、危険なプレイをしたりしないように注意しましょう。
* **水分補給:** 体育館内は温度が上がりやすいため、こまめな水分補給を心がけましょう。
5. **初心者におすすめの練習方法:**
* **素振り:** ラケットの振り方を体に覚え込ませます。フォームを意識して、ゆっくりと正確に行いましょう。
* **壁打ち:** 一人でできる最も手軽な練習法です。シャトルを壁に打ち返すことで、ラケットコントロールとシャトルを当てる感覚を養えます。
* **基礎打ち:** 経験者の方に相手をしてもらい、フォアハンド、バックハンド、クリア、ドロップなどを打つ練習です。最初はゆっくりとしたラリーから始めましょう。
* **フットワーク練習:** バドミントンはコート内を素早く動くスポーツです。基本的なフットワークを意識して練習しましょう。
**Q&A**
* **Q: 誰かと一緒に練習しないとダメですか?**
A: 壁打ちや素振りなど、一人でもできる練習はたくさんあります。しかし、ラリーをするには相手が必要です。体育館の掲示板で練習相手を募集したり、バドミントンサークルに参加したりするのも良いでしょう。
* **Q: 運動神経に自信がありません。それでも楽しめますか?**
A: バドミントンは、運動神経だけでなく、経験や練習で上達していくスポーツです。初心者向けのクラスやサークルでは、ゆっくり丁寧に教えてもらえるので安心してください。何よりも楽しむことが大切です!
体育館という広々とした空間で、思いっきりシャトルを打ち合うのはとても気持ちの良いものです。まずは、お近くの体育館の情報を調べて、気軽に足を運んでみてください。きっと、バドミントンの楽しさを発見できるはずです!